「同志の挑戦行動」から学び「自らの挑戦行動」へつなげよう!

 

こんにちは。

 

スモールジム&整体ペインフリー(埼玉県久喜市鷲宮)代表トレーナーの高橋巧です。

 

先日はスモールジムの普及委員兼マスタートレーナーの大岩 俊貴さんが2月にオープンされました「ポスチャーメイク®ラボ Masterpiece 虎ノ門ヒルズ」にスモールジムオーナー陣で訪問&体験させて頂きました(^^)/

 

私を含む埼玉支部オーナー陣は「○○ヒルズ」が何個かあること自体知らないという田舎っぺぶりを発揮しておりましたが、なんとか「虎ノ門ヒルズ」に到着し、規模の大きさに驚愕致しました。

 

ものすごい挑戦行動を涼しい顔でされている大岩さんの姿に多くの学びを頂きました。

 

大岩さんも仰っておりましたが、虎ノ門ヒルズにピラティスのお店が入ることは今後ないだろうと言われるくらいの千載一遇のチャンスをものにしての出店とのことです。

 

この「チャンスをものにする力」というのが一朝一夕では手に入らない貴重な能力だと感じます。

 

大事な観点のうちの一つは「準備」です。

 

スキルや知識、身体の状態を含めて最高の準備を常にしている人にしか「チャンス」を掴むことは出来ないと思います。

 

もう一つは「日々の学びの継続」です。

 

「日々の学び」の中にはスキルや知識を磨くものだけでなく、業界の動向や周囲の変化を常にチェックすることも含まれます。

 

そして最後は「即断即決」です。

 

なるべく決断を早くするために己を知ること、とにかく走り始めるクセをつけることが大事だと感じました。

 

走り始めたらあとはやりながら修正していけばよいだけですので、初速をいかに早めることができるかが非常に重要だと思います。

 

これらの要素を常に満たしていたからこそ「チャンスをものにする」ことができたのだと思います。

 

大岩さんの大きな挑戦行動から多くの学びを頂きました!

大岩さん、スタッフの皆さん、お忙しい中ご対応いただき本当にありがとうございましたm(__)m

 

スモールジムオーナー陣も負けじと挑戦行動をし続けていきましょう(^^)/

 

最後までお読みいただきありがとうございました。