2025年も「挑戦していますか?」

 

こんにちは。

 

スモールジム&整体ペインフリー(埼玉県久喜市鷲宮)代表トレーナーの高橋巧です。

 

突然ですが、みなさん挑戦していますか?

 

この言葉は本ブログで昨年5月に書かせて頂いた言葉です。

 

その際には、、

 

「挑戦をやめることは衰退を意味する、歩みを止めれば後退するだけ」

「だからこそ挑戦し続けることが大切」

「人生は冒険か空虚か」

 

といった内容を記しましたが、要は挑戦を止めてしまうことは下りのエスカレーターに乗っているのと同意ということですね。

 

新しいことに挑戦することで、私たちは自分の限界を押し広げ、より多くの可能性を見出すことができます。

 

挑戦しなければ、同じ場所にとどまり、変化や進歩の機会を失ってしまいます。

 

「生き残れるものは変化できる者のみ」ですので、我々にとって「挑戦」は必要不可欠な要素ということですね。

 

 

また、挑戦することで「失敗を乗り越える力」を身につけることも重要だと考えます。

 

成功だけを求めて安全な道ばかり選んでいると、失敗に対する耐性が弱くなり、いざ困難に直面したときに簡単に諦めてしまいます。

 

多くの成功者は何度も失敗を経験しながらも、その都度学び、成長を続けてきました。

 

有名な話ですが、発明家のトーマス・エジソンは「私は失敗したのではない。うまくいかない方法を一万通り見つけただけだ」と言いました。

 

挑戦することで得られる経験は、将来の成功への貴重な財産となるということですね。

 

スモールジムの合言葉である「挑戦してますか?」に「イエス!」と答え続けられるように私も頑張って行きたいと思います!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。