· 

からだを預けたいと思われる場所に!

こんにちは!青森市スモールジムフレアー代表の小野寺幸太郎です。

 

先日ご入会されたメンバーさんは店舗から30㎞以上離れた市外にお住いの方でした。

 

そのメンバーさんは運動不足なのと同時に体重増加にも悩んでいたこともあり、いわゆるダイエット系のパーソナルジムなども検討していたそうです。

 

そんな中ネット上で色々と探していたところスモールジムを見つけてくださり、ホームページを訪れて驚いたとのこと。

 

何に驚いたのかというと「毎日ブログを更新していること」ですね!

 

「週1回~2回とかはよく見ますけど、休館日とか関係なく毎日更新してるの初めて見ました!」と仰っていました!

 

「過去分も遡って読んだんですけど、知識だけじゃなくて思いが伝わってくるし、ここなら安心してお金とからだを預けられると思ったんで来ました!」と。

 

トレーナーとして、そして発信者としてこれ以上ない喜びですね!とても嬉しかったです。

 

私達スモールジムのトレーナーは全員が「運動・栄養・休養・心・つながりの五位一体を通して多くの人の人生をより良くしたい!」と考えています。

 

であればその発信手段として、またメンバーさんだけでなく困っている方たちへの、地域への貢献救済手段として継続的な情報発信は重要な責務だと思っています。

 

もしかしたら「ブログなんて書いても…」と思う人もいるかもしれません。しかし本気で人のからだを良くして人生に貢献したい、人を幸せにしたいと考えるなら自然と情報発信という行動が起きます。

 

「思い」「志」を認めて頂いて、それでご入会頂くというのは本当に嬉しいものですね!

 

施設、立地、料金、サービス内容も入会要因としては確かにあります。

 

ただそのようなハード面だけでは、その時は入会してもそれ以上の機能的価値がある商品サービスが現れたとしたら、残念ながらすぐにそちらに移ってしまうでしょう。

 

機能的価値だけではなく、情緒的な価値、「このジムだから」「○○さんだから」「思いに共感してるから」「応援したいから」こういう感情こそがメンバーさんと良い関係、そして強いジムを築くための大事な要因のように感じます。

 

それらすべての為にも、社会貢献の為の、思いを伝える為の「情報発信」を「毎日欠かさず」行うことですね!それによってそのトレーナー自身が、メンバーさんにとっての通う「意味」、何よりも重要な「意味」になるように思います。

 

必要としてくださる人達の為に、ラブレターを紙飛行機にして毎日飛ばし続けること。そうすればきっと思いは誰かに届くはずですね!

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。それではまた。