こんにちは。青森市スモールジムFlare代表トレーナーの小野寺幸太郎です。
ファーストリテイリングの柳井正さんの新入社員へのメッセージの動画は皆さん観られましたでしょうか?75歳にしてあの迫力、エネルギー、ユニクロをグローバル企業として世界に躍進させる手腕はもう超人としか言いようがありません。
動画は約11分ですがそのわずかな時間の中でも強烈に感じるものが多くありましたが、私の琴線に触れたものの一つに「商売の基準」があります。
柳井さんは「商売の基準はお客様の満足である」と仰っていました。小売りの場合は商品をつくる、その商品の価格を決める、その商品の機能が価格以上だとお客さんが感じれば売れる、そこではじめて価値が生まれます。
恐らくビジネスマンであれば誰もが頭では分かっていることですね。柳井さんはメッセージの中で「わかっているとできているは全然違う」ということも話していました。
これらのワードを聴いた時にパッと浮かんでしまったのは「多くのフィットネスクラブは満足ではなく妥協で選ばれている」ということです。
そう考える根拠は三つあります。一つは「会員の3割が未利用」ということです。
満足について意味を調べてみると「望みが満ち足りていて不平不満がないこと」です。この時点でほとんどのフィットネスクラブが脱落でしょう。
因みに「顧客満足度」なんていう指標のことではありません。それには何の価値もありません。
サービスに満足して、成果が出て、スタッフが会員さんの顔と名前を覚えていて信頼関係が構築されていれば未利用者など本来は出ないし、館内掲示板がお客様の声で埋まることもないはずです。
ただこの未利用者無くしては商売が成立しないので、ビジネスモデルとしてそもそも志が無いし破綻しているというのも事実です。
二つ目に「1年以内に半分以上が辞める」ということ。
上述したように「望みが満ち足りていて不平不満が無い」状態であればそんなことにはなりません。現に私たちスモールジムは1年以上継続率が8割以上です。引っ越しやご家庭でのやむを得ない事情以外の退会は基本的に無いということです。また退会されてしまう時も具体的な理由を伝えてくださいます。退会届に「時間がない」だけ記載されてハイ終わりではありません。
最後に「コロナ渦で大量退会したこと」です。未だに言うのか?と思われるかもしれませんが、見ている限り全く教訓になってないからです。
例えば会員さん全員がそのクラブのファンだったとしましょう。そうすればコロナ渦のような事態だと本来はどういう反応が起きるでしょうか?
「応援したい!」という気持ちになるのが心情なはずです。しかし多くのフィットネスクラブでは何が起きたか?これを機会に退会、もしくは休会が続出しましたね。
その途端、今までは未利用者に機械的な誕生日DMしか送らなかったのに、復会の電話を頻繁にかけるようになります。こんな商売は「満足」とは程遠いですね。
今いる会員さんは満足して価値を感じて在籍してくれていると思っているのならそれは勘違いです。
立地、料金、施設、プログラムを総合的に考えて「ここでいいや」と選んでいるんです。だから近くに24時間型ジムができれば、マシンしか使わない人は迷いなくそっちに行くし、近隣のクラブに自分が好きなスタジオレッスンの本数が多ければすぐ移ります。
コンテンツではなく完全にハードで選ばれているということです。今の時代においてそれが何を意味しているかというと「生き残っていけない」ということです。
国内フィットネスクラブ事業の倒産は2023年度で過去最高を更新しているという情報は既にご存知だと思います。
そもそもこの状況を知らない人、知って気付かないふりをして今までと同じことを繰り返している人。
一方で自分で考え、自分で稼ぐ力を身に付け、行動している人。
この差はあまりにも大きいです。
もう一度聞きます。あなたが今やっていることは、お客さんを「満足」にしていますでしょうか?
最後まで読んで頂きありがとうございます。それではまた。
▼スモールジムコミュニティーがLINE公式アカウントに登場!
お得な情報を受け取るにはこちらをクリックして友だちに追加してください。
▼スモールジムのInstagramもリニューアルして新登場!
こちらをクリックしてフォローをお願いします。