· 

小さくすれば、主役になれる

 

皆さん、こんにちは。

 

理事の橋本です。

 

今日のブログは「小さい会社でよかった」というお話です。

 

この小さい会社というのは、現在の私の会社ではなく、私が19才で就職した地方の単体スポーツクラブのことです。

 

当時、会員数は800人ぐらいだったので、年商6,000万円程度の企業だったと思います。

 

小さいが故、好む好まざるに関わらず、クラブ経営全体がある程度見渡せる環境で育ちました。

 

現場指導。

 

接客応対。

 

会員管理。

 

各種事務作業。

 

マーケティング&セールス(集客)。

 

施設維持管理。

 

収支計画・事業計画の策定及びマネジメント。

 

商品開発。

 

人事管理・・・・・その他諸々。

 

当時、まっさらだった私には、これらが複合的に絡みあってクラブ経営・会社経営が成り立っていることが、ぼんやりとですが見えていました。

 

そして20代後半頃から、スポーツクラブ事業とは別のプロジェクトにも配属されたことで「キャッシュフローや資金調達」「各種法令や税制対応」「経理業務」なども何となく見えてきて、更に全体視点を養うことができました。

 

この体験があったお陰で、今の自分がある。

 

小さいところに勤めて、本当にラッキーだった。

 

今振り返ると、素直にそう思うのです。

 

もし、大手クラブ(大企業)に就職していたら、きっと部分しか見ることができなかった。

 

部分から部分に異動となり、部分から部分に移動していく。

 

きっと、そんなキャリアになって行ったように思うのです。

 

大きなところに入れば入るほど、人は「部品」となっていく・・・。

 

コマとなって行く・・・。

 

デカいところに入ったら、こうなるのが必至です。

 

小さいところはその逆で、小さい組織であればある程、個々の主体性が発揮されます。

 

実際、若かりし頃の私はそうでした。

 

毎日毎日いろいろなことがあって大変だったけれど、何か自分が必要とされていることの充実感や、やり遂げていくことの達成感。

 

そのようなものが満ち溢れていて、とにかく「夢中」でした。

 

その「小ささ」を突き詰めて行って出来上がったのが、スモールジムのビジネスモデルです。

 

一人社長でオーナー兼チーフトレーナー。

 

それでいながら、究極のマルチタスクをこなす最強ビジネスマン。

 

主体性どころか、まさに自分が「主役」。

 

そんな「主役」をどんどん輩出し続けているのが、私たち株式会社スモールジムなのです。